よみもの
日やけ対策製品
2020.02.28
編集部 阿部
2020.02.28
編集部 阿部
知らなかった!恐るべき「紫外線」の正体
紫外線のこと、あなたはどれだけ知っていますか?
こんにちは!
MANARA with編集部の阿部です(^^)/
皆様、日やけ止め対策はしていますか?
マナラ化粧品では、これまで、お客様に日やけに関する多くのことを
ご案内してまいりました。
例えば、
・夏以外にも紫外線は降り注いでいる
・日やけしたら老けてしまう
etc…
しかし、「紫外線の実態などは意外とご存じない方が多いのでは!?」
と思い、今回の記事を書こうと思いました????
この記事では、
「紫外線っていったい何?」
というところから、
「実はよくわかっていなかったUV-AとUV-Bの違い」
を紹介していきます(^^)/
紫外線のしくみがわかっていると、対策もしやすくなると思うので、是非最後までお読み頂けると幸いです。
紫外線っていったい何??
私たちは夏場になると「紫外線」という言葉をよく耳にしますが、
紫外線っていったい何なのでしょうか?
その正体を知るために太陽の話をさせて頂きます。

太陽ってすごくまぶしいですよね。
それは「太陽が光を発しているから」なのですが、
実は、太陽が発している光の中には、
私たちが目に見えているものと目には見えないものがあるんです。
そして紫外線とは、その中の目に見えない光の一つです。
他にも目に見えない光の中には赤外線があり、
これも太陽から発生しています。
目に見える光と見えない光の謎
目に見えるか見えないかは主に、その光の波長の長さによって、変わってきます。
※波長…波の間隔の長さ

少し、理科の授業見たいになってきたので、
文系の方は「アレルギー反応が…」なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、
光の波はすごく簡単なのです('◇')ゞ
要は、光にはそれぞれ波長があって、
一定の波の間隔の光だけ、目に見える
(それ以外は見えない)
ということ。
この目に見える光のことを可視光線と言います。
紫外線にも種類がある
ここまで、目に見える光と目に見えない光の話をしてきましたので、
ここからは紫外線の謎に迫っていきます。
紫外線は目には見えないですよね?
紫外線は、目に見える光の波よりも、波長が短いのです。
そんな紫外線ですが、さらに種類分けができるんです。
紫外線にも種類があるというのは、ご存知の方も多くいらっしゃるかもしれません。
UV-A波、UV-B波、そしてUV-C波です。

「ん?UV-C波?」
と思った方、いらっしゃいますよね?
私自身もマナラに入社するまではUV-C波があるなんて知りませんでした。
しかし、紫外線はこの3種類なのです。
そしてこの3つの違いは光の間隔の長さ。
つまり波長です。
目に見えない光の中でも、光の波長には違いがあるということですね。
この3つの中で、最も短い光がUV-C波。
次がUV-B波で、
最も長いのがUV-A波です。
3つの紫外線の関係性
では、この3つの紫外線。
どのような違いがあるのでしょうか?
実は、光の波長が短いと、威力が強いのですが、あまり奥まで届かずブロックされやすいのです。
逆に、波長が長くなるほど、威力は弱まるものの、奥まで届きやすいという性質があります。
つまり
紫外線の威力:UV-C > UV-B > UV-A
肌の奥まで届く力:UV-C(全く届かない)< UV-B < UV-A
なのです!

UV-C波は波長が短いので、オゾン層でブロックされ地上には届きません。
次に短いUV-B波は晴れの日には地上まで届きますが、
雲を通り抜けたり、窓を通り抜けたりすることはありません。
それに比べ、UV-A波は波長が長いので、
雲や窓も通り抜け、肌の奥まで到達することが可能なのです。
太陽が照りつける夏場は、威力の強いUV-B波が多く降り注いでいて、焼けると赤くなったり、痛みを伴ったりすることもあるので、
「日やけ止め塗らなきゃ!」となりますよね。
しかし、UV-A波は肌の奥へ届いてじわじわとダメージを与えるので、
気が付かないんです。
しかもこのUV-A波、なんと雲りの日でも降り注いていますし、
窓も通り抜けるので、家の中でも安心できません…。
そしてUV-A波はなんと紫外線の約95%を占めています。
この事実を知ってしまうと、
「日やけ対策は暑い夏場だけ!」とはならないですね・・・
まとめ
最後にまとめです!
★太陽の光には目に見えるものと見えないものがあり、その差は波長である
★紫外線は目に見えない光である
★紫外線にはUV-A波、UV-B波、UV-C波があるが、地上に届くのは波長の長いUV-A波とUV-B波である
★紫外線の中で最も波長の長いUV-A波は紫外線の約95%を占めており、雲を通り抜け、肌の奥まで入ってくる
以上が今回の記事のまとめでございます。
また、「【知って得する豆知識】SPFとPAって結局何なの?」では、今回のUV-A波やUV-B波が、
よく目にするSPFやPAとどのような関係があるのか、
また、知って得する日やけ豆知識も書いていますので、
是非合わせてお読みください!
紫外線対策で、さらに美肌な人生を!
いかがでしたか?
今回は紫外線に着目した記事を書かせて頂きました。
紫外線の正体がわかれば、対策もしやすくなると思います。
この記事を読んで、皆様の肌がさらにキレイになればうれしいです。
マナラでもUV製品を販売しておりますので、是非お試しくださいね。
●肌に負担がかからないのに高い紫外線カット力の日やけ止めはコチラ
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事