よみもの
メイク用品
イベントレポート
2020.07.13
編集部 阿部
2020.07.13
編集部 阿部
スポンジ講座イベントレポート!
オンラインイベントを振り返る
こんにちは!
MANARA with編集部の阿部です!
最近マナラ化粧品では、ZOOMを使用してオンラインイベントを開催しております。
今回はそんなオンラインイベントの中で、
2020年6月23日に行われた「スポンジの使い方講座」のイベントレポートを行います♪
参加していただいた方にとっては、イベントを振り返ることのできる内容となっております。
また、イベントに参加されたことがない方にも、オンラインイベントの雰囲気をお伝えできればと思います^^
ぜひご覧くださいませ。

美容業界26年目!製品開発部の佐々木より、スポンジの使い方講座開講!
「スポンジの使い方講座」では、
美容業界歴26年目のメイクのプロ、佐々木美絵より、
複数の項目に分けて、メイクやスポンジについてお話をさせていただきました。
目次は以下の通りです。
・スポンジの選び方
・スポンジの上手な使用方法
・スポンジの使い方実践
・コンシーラーの使い方
・メイク直しの方法
・スポンジが長持ちするお手入れ方法
・質疑応答
どの内容もすごく盛り上がりました!
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
スポンジの上手な使用方法は?
「スポンジの上手な使用方法」のコーナーでお話したポイントを説明します。

ポイントはズバリ、
・頬など肌の広い面にファンデーションを塗るときは、スポンジの広い面で一気に延ばす
・特にカバーしたいところはトントンと抑えるようにする
・毛穴が気になるところは薄くトントンと抑える
実際のイベントでは、皆様と一緒にファンデーションを塗りました!
少しでも皆様のためになったのであればうれしいです!
コンシーラーの使い方
実は、コンシーラーを使用するときもスポンジを使ったほうが良いんです。
細かい部分は、指で延ばしても良いのですが、
大きなシミなどを隠したいときは、ファンデーションを塗った後に、
塗った周りを、スポンジでトントンし、境目をぼかすとキレイに隠すことができます。
このほかにも、
お直し方法やスポンジの洗い方など、
イベントではたくさんの今すぐ役に立つテクニックを話させていただきました。
ここですべては公開できませんので、
ご興味のある方は、次回同様のイベントが開催された際に、ぜひご参加ください♪
質疑応答の内容を少しだけ公開!
イベントでお客様から寄せられたご質問を一部ご紹介します。
・目の周りのお化粧直し、特に目の下にマスカラが落ちたり黒ずんだりした時の対応を教えてください。
・頬全体にニキビ跡があり、クマなども隠そうとすると全体が厚塗りでドロドロになります。対処法はありますか?
・BBリキッドバーを使い切ってもう出てこないけどまだ少し残っていてもったいないな~と思っています。活用法ってありますか?
などなど。
多くの質問に、美容業界26年目の佐々木より答えさせていただきました!
マナラ化粧品のオンラインイベントでは、質疑応答時間があるイベントが多いので、普段の悩みなどを質問することができます。
「自分も質問してみたい!」という方は、ぜひ一度参加してみてくださいね☺
ご参加された方の感想
最後にご参加された方の感想を公開させていただきます。
アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます!
★たかがスポンジと思っていたし、脇役程度にしか考えていなかった意識が変わりました!ありがとうございました!
★今日は急遽出社になってしまい、イベントの時間だけ休みを取り、空き会議室から参加しました。オンラインは初めてでしたが、分かりやすくてためになり、楽しかったです。また参加したいです。
★佐々木様の丁寧なご指導でスポンジの使い方、洗うタイミング、レフィルの枚数などよく分かりました。多分リキッドバーの使い方も来るな、と思ってノーメイクで参加したのですが、やはりそこはZoom、ちょっと恥ずかしかったです(笑)。ですが、大変参考になりました。
★インスタライブでもスポンジの使い方を試聴しましたが、今回のイベントの方が、インスタライブより分かりやすかったです。 今後もまた製品の使い方などの講座を受講したいです。

ぜひオンラインイベントにご参加ください!
アンケートを参考に改善し、もっともっとお客様が楽しめるようなイベントを開催したいと思います。
まだ参加したことがない方も、参加いただいたことがある方も、たくさんのイベントへのご応募お待ちしております(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございました!